賃貸ガレージハウス・ガレント
夢へ近づくガレージライフの入り口「隠れ家的趣味空間」GarenT
東京都世田谷区玉川田園調布2丁目4番3号 株式会社ガレントコーポレーション TEL.03-5483-3343 FAX.03-5483-3344
トップページ
ガレージライフの紹介
物件情報
ガレント関連動画
ブログ
イベント情報
会員募集(ガレント入居への入り口)
リンク
会社概要
お問い合せ
プライバシーポリシー
土地オーナー様向け 賃貸ガレージハウス経営
賃貸ガレージ(車庫)物件情報
ゴルフスタジオ
ガレントパートナー企業募集
新賃貸プロジェクト誕生!畑つきエコアパート「Loco」
Facebook @garent.jp
twitter @garent_jp
Instagram @garent_official
Home
ガレージライフの紹介 Car Life
ガレージは、愛車を眺めて楽しむショールーム!
Car Life
Bike Life
Marine Life
Other Life
19
ライター 夢野忠則
GarenTのガレージスペースは、いったい、どれほどの広さなのか…
今回、具体的に実感することができました。ハマーが余裕で入るほどです(笑)
大きなアメ車が好きなんです、とおっしゃるSさんのハマーH2(2005年式)は、
XENON(ゼノン)のエアロキットに25インチ(!)の大口径ホイール、
さらにエクステリアは、ブルーのイルミネーションでデコレートされています。
ノーマルのままでも人目をひくハマーが、さらに存在感をパワーアップ!
以前は、ドイツ車を何台か乗り継いでらしたSさんですが、
その合理的なクールさが面白くなくて、どれも1年ももたずに手放したのだとか。
「その点、アメ車の“不合理さ”は面白いですね。手を入れる楽しさもある。
走らなくてもガレージに置いたソファに座って、こいつを眺めてるだけで癒されます。
メルセデスじゃつまらないし、ビーエムやポルシェだと、走りたくなるでしょ(笑)」
じつは、もっとイルミネーションを増やしたいんですよ、とニコやかにSさん。
もっと、ですか? えぇ、ボディのサイドとか、ホイールとか、ボンネットとか…
まだまだ、派手に仕上げたいですね。そのほうが楽しいでしょう?
なるほど、装飾されたクルマを観賞するというガレージの楽しみ方もあるのですね。
「眺めて楽しむためには、クルマをいつもきれいにしておきたい。
だけど屋外の駐車場だと、洗っても洗ってもボディが汚れるじゃないですか。
洗車した日にかぎって雨が降るってジンクスもあるし(笑) いつでも洗車できて、
ピカピカの状態のままに保管しておけることが、いちばん嬉しいですね。
「磨き上げた真っ白なハマーを眺めながら過ごしていたいから、
これからはガレージ内を、もっとくつろげるスペースにしていきたいと思ってます。
この広さですから、次はベントレーもいいな、なんて夢をみながら…」
ガレージの数だけ、クルマの楽しみ方がある…
たとえば、自分だけのショールームだって。展示車両は、もちろんピカピカで。
つまり、ガレージがあればクルマの楽しみはもっともっと増える、ということですね。
夢野忠則/プロフィール
クルマ馬鹿サイト「BACCARS」主宰、NPO法人ココロードプロジェクト理事。
2005年より、ほぼ毎日書き続けるブログ「夢野忠則のクルマ馬鹿で結構!」は、
楽天ブログ(クルマ・バイク部門)でアクセス数日本一を記録。
夢野忠則Facebook
LIST
BACK
NEXT
車好きのためのガレージ付賃貸アパート、こだわりの"隠れ家的趣味空間"賃貸ガレージハウス「ガレント」は
(株)ガレントコーポレーション
がプロデュースしました。
GarenTのガレージスペースは、いったい、どれほどの広さなのか…
今回、具体的に実感することができました。ハマーが余裕で入るほどです(笑)
大きなアメ車が好きなんです、とおっしゃるSさんのハマーH2(2005年式)は、
XENON(ゼノン)のエアロキットに25インチ(!)の大口径ホイール、
さらにエクステリアは、ブルーのイルミネーションでデコレートされています。
ノーマルのままでも人目をひくハマーが、さらに存在感をパワーアップ!
以前は、ドイツ車を何台か乗り継いでらしたSさんですが、
その合理的なクールさが面白くなくて、どれも1年ももたずに手放したのだとか。
「その点、アメ車の“不合理さ”は面白いですね。手を入れる楽しさもある。
走らなくてもガレージに置いたソファに座って、こいつを眺めてるだけで癒されます。
メルセデスじゃつまらないし、ビーエムやポルシェだと、走りたくなるでしょ(笑)」
じつは、もっとイルミネーションを増やしたいんですよ、とニコやかにSさん。
もっと、ですか? えぇ、ボディのサイドとか、ホイールとか、ボンネットとか…
まだまだ、派手に仕上げたいですね。そのほうが楽しいでしょう?
なるほど、装飾されたクルマを観賞するというガレージの楽しみ方もあるのですね。
「眺めて楽しむためには、クルマをいつもきれいにしておきたい。
だけど屋外の駐車場だと、洗っても洗ってもボディが汚れるじゃないですか。
洗車した日にかぎって雨が降るってジンクスもあるし(笑) いつでも洗車できて、
ピカピカの状態のままに保管しておけることが、いちばん嬉しいですね。
「磨き上げた真っ白なハマーを眺めながら過ごしていたいから、
これからはガレージ内を、もっとくつろげるスペースにしていきたいと思ってます。
この広さですから、次はベントレーもいいな、なんて夢をみながら…」
ガレージの数だけ、クルマの楽しみ方がある…
たとえば、自分だけのショールームだって。展示車両は、もちろんピカピカで。
つまり、ガレージがあればクルマの楽しみはもっともっと増える、ということですね。
夢野忠則/プロフィール
クルマ馬鹿サイト「BACCARS」主宰、NPO法人ココロードプロジェクト理事。
2005年より、ほぼ毎日書き続けるブログ「夢野忠則のクルマ馬鹿で結構!」は、
楽天ブログ(クルマ・バイク部門)でアクセス数日本一を記録。