賃貸ガレージハウス・ガレント
夢へ近づくガレージライフの入り口「隠れ家的趣味空間」GarenT
東京都世田谷区玉川田園調布2丁目4番3号 株式会社ガレントコーポレーション TEL.03-5483-3343 FAX.03-5483-3344
トップページ
ガレージライフの紹介
物件情報
ガレント関連動画
ブログ
イベント情報
会員募集(ガレント入居への入り口)
リンク
会社概要
お問い合せ
プライバシーポリシー
土地オーナー様向け 賃貸ガレージハウス経営
賃貸ガレージ(車庫)物件情報
ガレントパートナー企業募集
新賃貸プロジェクト誕生!畑つきエコアパート「Loco」
Facebook @garent.jp
twitter @garent_jp
Instagram @garent_official
Home
ガレージライフの紹介 Car Life
ガレージからサーキットに…それもまた夢のスタイル。
Car Life
Bike Life
Marine Life
Other Life
18
ライター 夢野忠則
ガレージの数だけスタイルはあるけれど、タイプとしては、おおまかにはふた通りに
分けることができそうです。あくまでもガレージ本来の機能性を追い求めるタイプと、
快適な空間として趣味性を求めるタイプ… さて、今回のガレージは…
Kさんのガレージには、1985年式のトレノと2003年式のランエボが並んでいます。
美しくオールペンされ、エンジンがチューンナップされたビッカビカのトレノは、
400台限定で発売された希少なブラックリミテッドモデル。良い出物があったので、
それまで所有していたRX-7(FD)を手放して入手されたそうです。
ちなみに、ランエボはインプレッサからの乗り替えなのだとか。もしかしてKさん、
かなりの走り屋でいらっしゃる?
「えぇ、サーキットも走るしダートラも好きです。ランエボはたしかに速いけど、
なにも起こらないし汗もかかないから、走らせるのはトレノのほうが面白いですね。
だれが運転しても速いクルマより、自分でクルマを速く走らせるのが好きなんです。
だから、少しでも速く走らせるためにクルマにいろいろ手を加えるんですけど、
工賃がもったいないし、大事なクルマを他人に任せるのもいやなので、だんだん自分で
整備するようになって… 休みの日はクルマをいじってるか、走ってるかですね(笑)」
では、ガレントはまさに理想的な環境ですね?
「そうですね。以前はマンションの屋外駐車場だったんですけど、作業のたびに
道具を出したり片付けたりするのが面倒で。近所の人にはジロジロ見られるし(笑)
ここなら存分に、いつでも自由にツールを広げられるからバッチリです。
電動のシャッターが“まき上げ式”ではなくて“はね上げ式”だから、
開閉のスピードが早いですし、音も静かなので気に入っています。
居住スペースも広く快適で、女房の職場に近いこともあって即決しました。
これからは、もっと整備のためのツールを充実させていきたい、とKさん。
ガレージで愛車をいじり、ガレージからサーキットに向かい、そして帰還する…
オイルの匂いが似合う、クルマ好きにはたまらないガレージらしいガレージでした。
夢野忠則/プロフィール
クルマ馬鹿サイト「BACCARS」主宰、NPO法人ココロードプロジェクト理事。
2005年より、ほぼ毎日書き続けるブログ「夢野忠則のクルマ馬鹿で結構!」は、
楽天ブログ(クルマ・バイク部門)でアクセス数日本一を記録。
夢野忠則Facebook
LIST
BACK
NEXT
車好きのためのガレージ付賃貸アパート、こだわりの"隠れ家的趣味空間"賃貸ガレージハウス「ガレント」は
(株)ガレントコーポレーション
がプロデュースしました。
ガレージの数だけスタイルはあるけれど、タイプとしては、おおまかにはふた通りに
分けることができそうです。あくまでもガレージ本来の機能性を追い求めるタイプと、
快適な空間として趣味性を求めるタイプ… さて、今回のガレージは…
Kさんのガレージには、1985年式のトレノと2003年式のランエボが並んでいます。
美しくオールペンされ、エンジンがチューンナップされたビッカビカのトレノは、
400台限定で発売された希少なブラックリミテッドモデル。良い出物があったので、
それまで所有していたRX-7(FD)を手放して入手されたそうです。
ちなみに、ランエボはインプレッサからの乗り替えなのだとか。もしかしてKさん、
かなりの走り屋でいらっしゃる?
「えぇ、サーキットも走るしダートラも好きです。ランエボはたしかに速いけど、
なにも起こらないし汗もかかないから、走らせるのはトレノのほうが面白いですね。
だれが運転しても速いクルマより、自分でクルマを速く走らせるのが好きなんです。
だから、少しでも速く走らせるためにクルマにいろいろ手を加えるんですけど、
工賃がもったいないし、大事なクルマを他人に任せるのもいやなので、だんだん自分で
整備するようになって… 休みの日はクルマをいじってるか、走ってるかですね(笑)」
では、ガレントはまさに理想的な環境ですね?
「そうですね。以前はマンションの屋外駐車場だったんですけど、作業のたびに
道具を出したり片付けたりするのが面倒で。近所の人にはジロジロ見られるし(笑)
ここなら存分に、いつでも自由にツールを広げられるからバッチリです。
電動のシャッターが“まき上げ式”ではなくて“はね上げ式”だから、
開閉のスピードが早いですし、音も静かなので気に入っています。
居住スペースも広く快適で、女房の職場に近いこともあって即決しました。
これからは、もっと整備のためのツールを充実させていきたい、とKさん。
ガレージで愛車をいじり、ガレージからサーキットに向かい、そして帰還する…
オイルの匂いが似合う、クルマ好きにはたまらないガレージらしいガレージでした。
夢野忠則/プロフィール
クルマ馬鹿サイト「BACCARS」主宰、NPO法人ココロードプロジェクト理事。
2005年より、ほぼ毎日書き続けるブログ「夢野忠則のクルマ馬鹿で結構!」は、
楽天ブログ(クルマ・バイク部門)でアクセス数日本一を記録。